指定給水装置工事事業者制度(指定申請)に更新制が導入
令和元年10月1日より「水道法の一部を改正する法律」が施行され、指定給水装置工事事業者制度に更新制度が導入されました。
有効期限が従来の無期限が5年となります。
指定の更新がなされない場合は許可が失効となります。
水道が生活密着型インフラであることに鑑み、水道利用者の安心・安全のためには指定工事事業者として給水装置工事を適正に行うための資質が継続して保持されるとともに、実態との乖離を防止するため導入されました。
更新の要件
新規指定時と同様です。(水道法第25条の3)
①事業者ごとに給水装置工事主任技術者を選任すること
②水道法第20条で定める機械器具を有すること
③水道法第25条の3第1項第3号に規定された欠格条件に該当しないものであること
現在の指定の有効期限 (更新申請の必要時期)
指定を受けた日 | 改正後の有効期限 | 更新申請手続き時期 |
平成10年4月1日 ~ 平成11年3月31日 |
令和2年9月29日 | 令和2年7月~8月頃 |
平成11年4月1日 ~ 平成15年3月31日 | 令和3年9月29日 | 令和3年7月~8月頃 |
平成15年4月1日 ~ 平成19年3月31日 | 令和4年9月29日 | 令和4年7月~8月頃 |
平成19年4月1日 ~ 平成25年3月31日 |
令和5年9月29日 | 令和5年7月~8月頃 |
平成25年4月1日 ~ 令和元年9月30日 |
令和6年9月29日 |
令和6年7月~8月頃 |
更新時に確認する事項
①指定給水装置工事事業者講習会の受講状況
②業務内容(営業時間、漏水修繕、対応工事等について)
③給水装置工事主任技術者の研修受講状況
④適切に作業が行うことができる技能を有する者の従事状況
更新にかかる手数料
10,000円 (指定証書交付手数料1,000円を含みます) ※堺市の場合
※自治体によって手数料が異なるのでご注意ください。
更新申請にかかる必要書類
所轄水道局のホームページ、更新手続き時に所轄水道局からの案内通知等にご注意ください。
①指定申請書
②機械器具調書
③誓約書
④指定更新時確認書
⑤選任する主任技術者免許状の写し
⑥定款の写し及び登記事項 【法人の場合】
⑦住民票の写し 【個人の場合】
⑧証書交付申請書 (必要とする者)
当センターの心得「5カ条」
~「正確」・「安心」・「速い」・「良心的価格」・「フル・サポート」
ごあいさつ
行政書士 谷口 誠良(まさよし)
昭和55年早稲田大学政治経済学部を卒業し、地元金融機関に勤務。
銀行のプロキャリア40年。
「金融」に関するスペシャリストとして、専門分野に関しては絶対的自信と信頼をお約束いたします。
ご安心して仕事を私にお任せください。
皆さまとの運命的な出会いを心よりお待ちしております。
事務所の方針
①引き受けた仕事は丁寧かつ正確に、そして迅速に対応いたします。
②ご満足いただける結果と低価格をお約束します。
③末永い「おつきあい」を前提に、質の高いアフター・サービスをご提供し、良好な取引関係を構築するよう努めて参ります。
お客さまへ
お忙しいお客さまに代わり、当事務所が万全な体制でフル・サポートいたします。
当事務所に「丸投げ」できることは以下のとおりです。
①書類作成や公的書類取得
②行政との交渉、申請手続き
③次回更新にかかるスケジュール管理や法令改正時の対応
アクセス
事務所所在地 : 大阪市中央区淡路町3丁2番8号
トーア紡第2ビル503号
交通手段 : 地下鉄御堂筋線「本町駅」徒歩5分
当事務所の強み
「創業融資」「産業廃棄物収集運搬」「特定車両通行許可」「会社設立」のことなら、どんなことでもお任せください。
📠 06-6484-5423
(✉・📠は24時間受付)
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から